貨幣・紙幣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 06:12 UTC 版)
2000年から発行された五百円ニッケル黄銅貨には、裏面のゼロの部分に見る角度によって「500円」の文字が縦に浮かび上がる潜像が仕込まれている。イギリスの2ポンド硬貨など世界でも導入する国が増えつつある。また紙幣においても同様に2000年から発行された二千円紙幣には高度な印刷技術により、これと同様の潜像を導入されている。おもて面では角度によって「2000」などの金額が、うら面は「NIPPON」の文字が浮かびあがるもので、その後2004年より千円紙幣E号券、五千円紙幣E号券、一万円紙幣E号券でも同様の技術が用いられている。
※この「貨幣・紙幣」の解説は、「潜像」の解説の一部です。
「貨幣・紙幣」を含む「潜像」の記事については、「潜像」の概要を参照ください。
- 貨幣紙幣のページへのリンク