負圧倍力式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 21:27 UTC 版)
ガソリンエンジンのスロットルバルブの働きで吸気管内に発生する負圧を利用するタイプで、小型自動車では最もポピュラーな方式である。バキュームサーボ、あるいはブレーキサーボと呼ばれることもある。スロットルバルブが必要無いディーゼルエンジンでは十分な吸気管負圧が得られないため、エンジンの駆動力を用いて真空ポンプを作動させ、負圧を確保している。
※この「負圧倍力式」の解説は、「ディスクブレーキ」の解説の一部です。
「負圧倍力式」を含む「ディスクブレーキ」の記事については、「ディスクブレーキ」の概要を参照ください。
- 負圧倍力式のページへのリンク