豊春村とは? わかりやすく解説

豊春村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 08:49 UTC 版)

とよはるむら
豊春村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
南埼玉郡春日部町、豊春村武里村
北葛飾郡幸松村豊野村春日部市
現在の自治体 春日部市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
南埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,251
(1954年7月1日)
隣接自治体 南埼玉郡春日部町、岩槻町武里村
豊春村役場
所在地 埼玉県南埼玉郡豊春村大字道順川戸
座標 北緯35度57分59秒 東経139度43分28秒 / 北緯35.96644度 東経139.7245度 / 35.96644; 139.7245座標: 北緯35度57分59秒 東経139度43分28秒 / 北緯35.96644度 東経139.7245度 / 35.96644; 139.7245
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

豊春村(とよはるむら)は、埼玉県の中東部、南埼玉郡に属していた

地理

  • 河川古隅田川、古隅田川旧川、旧古隅田川(上豊川)、山城堀(古隅田川の源流)、会之堀川、中之堀川、谷原落、安之堀川、大谷川、増野川
  • 春日部町との合併以前の豊春村地域は現在の春日部市道順川戸、道口蛭田、上蛭田、下蛭田、花積、南中曽根(豊町の一部)、新方袋(豊町の一部、西八木崎2丁目)、増富(豊町の一部)、増戸、上大増新田、下大増新田、谷原新田(豊町の一部)である。

歴史

備考

明治22年以前の地名(小字)は以下の通り[5]

  • 新方袋村(山口、内耕、上縄、新田、宮川)
  • 中曽根村(宮田、川面、松の木)
  • 道順川戸村(道順)
  • 上蛭田村(深田、蟹前、中通、外手)
  • 下蛭田村(前田、下通、新田、道口前)
  • 花積村(反町、台、中谷、慈恩寺原)
  • 道口蛭田村(丸山)
  • 増戸村(真菰原、天神原、新田、上前、上、中田、殿谷、義良沼)
  • 増富村(芝原、木の下、鍛冶田、中屋敷、本田、前田、谷際)
  • 上大増新田(東耕地、西耕地)
  • 下大増新田(東耕地、西耕地)

交通

鉄道

道路

脚注

  1. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 601頁。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 601頁(豊春村の項)によると、「役場を大字上蛭田に設置」と記されている。
  3. ^ 道路そのものは1906年(明治39年)の時点で既に開通していることが今昔マップ(外部リンク参照)などからも判る。
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 968頁。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1409頁。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊春村」の関連用語

豊春村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊春村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊春村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS