谷田川_(群馬県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷田川_(群馬県)の意味・解説 

谷田川 (群馬県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
谷田川
谷田川と河畔林(板倉町)
水系 一級水系 利根川
種別 一級河川
延長 20.3[1] km
平均流量 -- m³/s
流域面積 88[1] km²
水源 邑楽郡千代田町の水田地帯
水源の標高 -- m
河口・合流先 渡良瀬川加須市
流域 群馬県埼玉県栃木県
テンプレートを表示

谷田川(やたがわ)は、主に群馬県東部を流れる利根川水系渡良瀬川支流の一級河川である。

地理

群馬県邑楽郡千代田町の水田地帯に源を発する。館林市邑楽郡明和町の境界、板倉町にかけて東に流れ、埼玉県栃木県の境界に達し、埼玉県加須市柏戸付近で渡良瀬川に合流する。板倉町では水郷公園で揚舟による谷田川めぐりが開催されている。また、広い河川敷は板倉ゴルフ場として利用されている。

板倉町内では「利根川・渡良瀬川合流域の水場景観」の名称で谷田川流域一帯の河川景観が文化財保護法による重要文化的景観として選定されている。「水場」とは、利根川・渡良瀬川合流域の低湿地を指す用語である[2]

支流

河川施設

八間樋頭首工付近

流域は、利根川と渡良瀬川の堤防に囲まれた低平地であるため、浸水被害を防ぐための排水施設が設けられている。

  • 新堀川排水機場
  • 谷田川排水機場
  • 八間樋頭首工
  • 谷田川第二排水機場
  • 谷田川第一排水機場
  • 渡良瀬遊水地

橋梁

青柳橋付近
谷中湖第一排水門付近
通り前橋

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷田川_(群馬県)」の関連用語

谷田川_(群馬県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷田川_(群馬県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷田川 (群馬県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS