谷田博幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷田博幸の意味・解説 

谷田博幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 07:18 UTC 版)

谷田 博幸(たにた ひろゆき、1954年 - )は、西洋美術史学者、滋賀大学教授。

富山県生まれ。1978年早稲田大学文学部美術史学科卒、1985年同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学、早稲田大学文学部助手、1990年滋賀大学教育学部助教授、2000年教授。1987年ジャポネズリー研究学会賞受賞[1]

著書

  • ヴィクトリア朝插絵画家列伝 ディケンズと『パンチ』誌の周辺』図書出版社 1993
  • ロセッティ ラファエル前派を超えて』平凡社 1993
  • 『極北の迷宮 北極探検とヴィクトリア朝文化』名古屋大学出版会 2000
  • 『図説ヴィクトリア朝百貨事典』河出書房新社 ふくろうの本 2001
  • 『唯美主義とジャパニズム』名古屋大学出版会 2004
  • 『鳥居』河出書房新社 2014

編纂・訳

  • 『ロセッティ』編 日本経済新聞社 日経ポケット・ギャラリー 1992
  • 『サー・ローレンス・アルマ=タデマ』ラッセル・アッシュ 解説 トレヴィル 1993
  • アンドレア・ローズ『ラファエル前派』西村書店 アート・ライブラリー 1994
  • フレデリック・レイトン』トレヴィル 1995
  • ブライアン・ジャーン,トム・ウェーバー『レゲエ・アイランド アーティスト61人からのメッセージ』平凡社 1996

論文

  1. ^ 研究者情報

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷田博幸」の関連用語

谷田博幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷田博幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷田博幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS