謝伏瞻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 謝伏瞻の意味・解説 

謝伏瞻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
謝 伏瞻
生年月日 (1954-08-09) 1954年8月9日(65歳)
出生地 中国 湖北省天門市
出身校 華中科技大学
所属政党 中国共産党

在任期間 2018年3月20日 -

中国共産党河南省委員会書記
在任期間 2016年3月26日 - 2018年3月21日

河南省人民代表大会常務委員会主任
在任期間 2016年4月7日 - 2019年1月9日

河南省人民政府省長
在任期間 2013年4月2日 - 2016年4月5日

国務院研究室主任
在任期間 2008年6月10日 - 2013年3月20日

その他の職歴
国家統計局中国語版局長
2006年10月12日 - 2008年9月26日
テンプレートを表示
謝伏瞻
各種表記
繁体字 謝伏瞻
簡体字 谢伏瞻
拼音 Xiè Fúzhān
テンプレートを表示

謝 伏瞻(しゃ ふくせん、1954年8月9日 - )は、中華人民共和国の官僚、政治家。現職は中国社会科学院院長、党組書記。

経歴

1954年8月9日湖北省天門市で生まれる。1980年1月に華中科技大学計算機系を卒業後、同年、人民日報社に入局。1986年9月、機械工業部機械科学研究院にて修士号を取得。同年からは国務院の発展研究中心助研究員などを務める。2006年10月、国務院発展研究中心で20年間働いた謝伏瞻は国家統計局中国語版局長、党組書記に任命された。同年11月には中国人民銀行通貨政策委員会委員を兼務する。2008年6月、国務院研究室主任に就任。

2013年3月、中国共産党中央委員会は58歳の謝伏瞻が河南省党委副書記に就任し、省長に指名されたと発表した[1]4月2日に当選します。2016年3月26日、河南省党委書記に就任し、同省省長を退く。4月7日、同省人代常務委員会主任を兼務[2]

2018年3月20日、中央に移り、中国社会科学院院長、党組書記に就任。

出典


官職
先代:
邱暁華中国語版
国家統計局中国語版局長
2006年10月-2008年9月
次代:
馬建堂中国語版
先代:
魏礼群中国語版
国務院研究室主任
2008年6月-2013年3月
次代:
寧吉喆中国語版
先代:
郭庚茂
河南省人民政府省長
2013年4月-2016年3月
次代:
陳潤児
党職
先代:
郭庚茂
中国共産党河南省委員会書記
2016年3月-2018年3月
次代:
王国生
議会
先代:
郭庚茂
河南省人民代表大会常務委員会主任
2016年4月-2019年1月
次代:
王国生
学職
先代:
王偉光中国語版
中国社会科学院院長
2018年3月-
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  謝伏瞻のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「謝伏瞻」の関連用語

謝伏瞻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



謝伏瞻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの謝伏瞻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS