諸外国のねずみ算
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 03:37 UTC 版)
諸外国にもねずみ算に似た話がある。 エジプトの『アーメス・パピルス』には次の様な計算が載っている。 家 - 7 ネコ - 49 ネズミ - 343 小麦 - 2401 マス - 16807 ある歴史家の解釈によると、「7つの家に7匹ずつのネコがいる。1匹のネコが7匹ずつのネズミをとる。1匹のネズミは7本の小麦をたべる。1本の小麦からはマス7杯分小麦がとれる。小麦はどれだけになるか」という意味とのことである。
※この「諸外国のねずみ算」の解説は、「ねずみ算」の解説の一部です。
「諸外国のねずみ算」を含む「ねずみ算」の記事については、「ねずみ算」の概要を参照ください。
- 諸外国のねずみ算のページへのリンク