諏訪通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/07 14:58 UTC 版)
諏訪通り(すわどおり)
- 諏訪通り (東京都)
- 諏訪通り (東京都立川市)
- 諏訪通り (長崎県)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
諏訪通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:58 UTC 版)
「諏訪神社 (立川市柴崎町)」の記事における「諏訪通り」の解説
諏訪神社への参道である諏訪通りは、現在諏訪通り商店街となっている。「諏訪通り」の名称がいつから使用されているのかは、明らかではない。以前は、さまざまな名称で呼ばれていたようである。明治末期生まれの住民の記憶に基づいて作成された地図「大正6年頃の原市場通り(現在の諏訪通り)の人家」が、歴史民俗博物館に所蔵されており、「立川の昭和史 第二集 昭和初期の耕地整理と鉄道網の発達」にも掲載されている。また、この住民の記憶によれば、「諏訪通り」は、以前は「役場通り」とも呼ばれていた。大正2年までは、立川村役場が、諏訪神社の南にあったためではないかと考えられる。さらに、この住民の記憶によれば、原市場は、諏訪神社の諏訪通りをはさんだ向かい側にあった。また、昭和8年12月の立川印刷所のチラシには、諏訪通りを「小学校通り」と記している。現在の第一小学校は、大正3年に諏訪神社に隣接する位置に移転したことから、このように呼ばれたようである。。
※この「諏訪通り」の解説は、「諏訪神社 (立川市柴崎町)」の解説の一部です。
「諏訪通り」を含む「諏訪神社 (立川市柴崎町)」の記事については、「諏訪神社 (立川市柴崎町)」の概要を参照ください。
- 諏訪通りのページへのリンク