誰がためとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 誰がための意味・解説 

誰がため

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 05:25 UTC 版)

誰がため
Flammen & Citronen
監督 オーレ・クリスチャン・マセン
脚本 ラース・K・アナセン
オーレ・クリスチャン・マセン
製作 ラース・ブレード・ラーベク
出演者 トゥーレ・リントハート
マッツ・ミケルセン
音楽 カルステン・フンダル
撮影 ヨルゲン・ヨハンソン
配給 アルシネテラン
公開 2008年3月28日
2008年8月28日
2009年12月19日
上映時間 136分
製作国  デンマーク
 チェコ
ドイツ
言語 デンマーク語
ドイツ語
製作費 DKK 45,000,000(見積値)[1]
(≒$9,000,000[2]
興行収入 $10,186,084[3]
テンプレートを表示

誰がため』(原題:Flammen & Citronen)は、2008年デンマーク映画。原題は「炎とレモン」の意で、主人公二人のレジスタンス活動上のコードネームを指す。

なお、コードネーム「シトロン(レモン)」はフランスの自動車会社「シトロエン」の修理工場で働き、そこで破壊活動を行なったことから来ている。

ストーリー

第二次世界大戦時、ナチス・ドイツ占領下のデンマークで、 レジスタンスホルガ・ダンスケ」の闘士であるフラメンとシトロンは、 上司のヴィンターから指令を受け、対独協力者を暗殺していった。だがふたりの心中からは、一体自分たちの行動は誰のためになっているのか、との疑念が消えなかった。フラメンは愛する闘士のひとりであるケティが二重スパイであり、抹殺しなければならぬとの指令に懊悩し、シトロンは家族のため戦っているとの信念を持つも、妻ボーディルに愛する男がいるとの皮肉に頬をこわばらせる。そしてゲシュタポのボス、ホフマンは、彼らの戦いは全く無意味だと銃口を前にして言い放つのだった。そしてナチスに隠れ家を包囲されたはフラメンは地下室に行くもにカプセル薬による自殺を選び、シトロンはゲシュタポに撃ち殺される。二人の死体と一緒に記者たちに写真を撮らせているゲシュタポにホフマンは“不謹慎”と言い放ち、布を覆いかぶさせる。

キャスト

脚注

  1. ^ Flammen & Citronen (2008) - Box office / business” (英語). IMDb. 2011年4月29日閲覧。
  2. ^ “Flammen og Citronen”. The Numbers. http://www.the-numbers.com/movies/2008/0FLCI.php 2009年12月7日閲覧。 
  3. ^ Flame & Citron (2009)” (英語). Box Office Mojo. 2011年4月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誰がため」の関連用語

誰がためのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誰がためのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誰がため (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS