記名式所持人払証券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 05:00 UTC 版)
「有価証券 (日本法)」の記事における「記名式所持人払証券」の解説
記名式所持人払証券とは、債権者を指名する記載がされている証券であって、その所持人に弁済をすべき旨が付記されているものをいう(民法520条の13)。選択持参人払式小切手(記名持参人払式小切手、選択無記名式小切手)がこれにあたる(ただし小切手法が優先して適用される)。 改正民法では記名式所持人払証券の譲渡について証券の交付が効力要件とされた(民法520条の13)。
※この「記名式所持人払証券」の解説は、「有価証券 (日本法)」の解説の一部です。
「記名式所持人払証券」を含む「有価証券 (日本法)」の記事については、「有価証券 (日本法)」の概要を参照ください。
- 記名式所持人払証券のページへのリンク