計画のうち完成した区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:38 UTC 版)
「サハリントンネル」の記事における「計画のうち完成した区間」の解説
アムール川(黒竜江)の右岸に沿ってセリヒノからチョールヌイ・ミス(ロシア語版)までの約120 kmの線路が完成していたが、ラザレフ岬に計画されていたトンネルの入り口まではまだ届いていなかった。セリヒノ - チョールヌイ・ミス間の鉄道は後にソ連の森林産業によって木材輸送に使用されたが、1990年代に閉鎖され線路の大半は撤去された。 トンネル入口の残骸はラザレフ岬近くで今でも見ることができる。樺太では新しい線路は敷設されなかったが、計画されていた路線で準備されていた土工はニシュ(ロシア語版)とポギビの間の道路建設に転用された。
※この「計画のうち完成した区間」の解説は、「サハリントンネル」の解説の一部です。
「計画のうち完成した区間」を含む「サハリントンネル」の記事については、「サハリントンネル」の概要を参照ください。
- 計画のうち完成した区間のページへのリンク