計時の開始、停止と再開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:49 UTC 版)
「アメリカンフットボール」の記事における「計時の開始、停止と再開」の解説
前後半・延長戦の開始時は、キックオフのボールを受けたリターナーが走り始めた時から計時が開始される。 下記の場合、計時を停止し、規定のタイミングで計時が再開される。 直後のフリーキックで、リターンを開始した時点で計時を再開するもの。 得点が成立したとき。なお、ポイントアフタータッチダウンのプレー中は、計時は停止したままである。 次のプレーのスナップと同時に計時を再開するもの。 反則が起きたとき。 クォーターが終了したとき。 チーム・タイムアウトを取得したとき。 攻守交替のとき。 ボールを持った選手がサイドラインの外(アウト・オブ・バウンズ)に出たとき。ファンブルしたボールがサイドラインの外に出た場合も同様。 パス不成功のとき。 フリーキックのプレーが終了したとき。 上記の計時の停止条件に該当しない限り、レディー・フォー・プレーと同時に計時を再開するもの。 レフリー・タイムアウトを取得したとき。 なお、キックオフ、フリーキックで、フェアキャッチやタッチバックが成立した際は、時計は動かない。
※この「計時の開始、停止と再開」の解説は、「アメリカンフットボール」の解説の一部です。
「計時の開始、停止と再開」を含む「アメリカンフットボール」の記事については、「アメリカンフットボール」の概要を参照ください。
- 計時の開始、停止と再開のページへのリンク