西部戦線_(ソ連軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西部戦線_(ソ連軍)の意味・解説 

西部戦線 (ソ連軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 15:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西部戦線ロシア語: Западный фронт西部方面軍、もしくは西部正面軍とも)は、第二次世界大戦中(独ソ戦初期~中期)にソ連西部に設置された赤軍の方面軍級部隊である。

概要

1941年6月22日、西部特別軍管区(第3軍、第4軍、第10軍、第13軍)に基づき創設。その後、第5軍、第11軍、第16軍(1943年5月1日から第11親衛軍)、第19軍、第20軍、第21軍、第22軍、第28軍、第29軍、第30軍(1943年5月1日から第10親衛軍)、第31軍、第32軍、第33軍、第39軍、第43軍、第49軍、第50軍、第61軍、第68軍、第1打撃軍、第3戦車軍、第4戦車軍、第1航空軍が編入された。

1941年中、戦線部隊は、白ロシアの戦略防勢作戦、スモレンスクの戦いモスクワの戦いに参加した。モスクワ戦略攻勢作戦時、西部戦線は、カリーニン戦線及び南西戦線と協同で、ドイツ中央軍集団を撃破し、モスクワから100~250kmまで撃退した。

ルジェフ・ヴャゼム戦略作戦時、西部戦線は、カリーニン戦線と共に、北西戦線及びブリャンスク戦線の支援の下、敵を西方に80~250km撃退し、モスクワ州及びトゥーラ州カリーニン州及びスモレンスク州の大部分を解放した。

1942年7月~8月、カリーニン戦線と共に、ルジェフ・スィチェフ作戦を発動し、ヴォルガ川左岸の敵橋頭堡を撃滅した。1943年のルジェフ・ヴャゼム作戦時、カリーニン戦線と共に、ドイツ軍の突出部を撃滅し、戦線を更に130~160km押し戻した。

1943年7月~8月、クルスクの戦い時、戦線左翼部隊が、ブリャンスク戦線及び中央戦線と共同でオリョール戦略作戦に参加すると同時に、8月~10月、戦線主力は、カリーニン戦線左翼と協同でスモレンスク作戦を発動した。その結果、200~250km西方に前進し、カリーニン州とスモレンスク州の一部を解放した。

1943年末~1944年初め、西部戦線は、ヴィテブスク及びオルシャン方面で攻勢を展開し、白ロシア東部に進出した。

1944年4月12日付最高司令部スタフカの命令に基づき、4月24日、西部戦線は、第3白ロシア戦線に改称された。配下の3個軍は、第2白ロシア戦線に移管された。

編制

  • 第3軍 - 1941年6月22日から
  • 第4軍 - 1941年6月22日から
  • 第10軍 - 1941年6月22日から
  • 第13軍 - 1941年6月24日から
  • 第5軍
  • 第11軍
  • 第16軍(1943年5月1日から第11親衛軍)
  • 第19軍
  • 第20軍
  • 第21軍
  • 第22軍
  • 第28軍
  • 第29軍
  • 第30軍(1943年5月1日から第10親衛軍)
  • 第31軍
  • 第32軍
  • 第33軍
  • 第39軍
  • 第43軍
  • 第49軍
  • 第50軍
  • 第61軍
  • 第68軍
  • 第1打撃軍
  • 第3戦車軍
  • 第4戦車軍
  • 第1航空軍

指揮官

司令官:

  1. ドミトリー・パヴロフ上級大将(1941年6月)
  2. アンドレイ・エリョーメンコ中将(1941年6月~7月)
  3. セミョーン・ティモシェンコソ連邦元帥(1941年7月~9月)
  4. イワン・コーネフ中将(1941年9月~10月)
  5. ゲオルギー・ジューコフ上級大将(1941年10月~1942年8月)
  6. イワン・コーネフ大将(1942年8月~1943年2月)
  7. ワシーリー・ソコロフスキー大将(1943年2月~1944年4月)
  8. イワン・チェルニャホフスキー大将(1944年4月)

軍事会議議員:

  1. A.フォーミン軍団委員(1941年6月~7月)
  2. レフ・メフリス一等軍委員(1941年7月)
  3. パンテレイモン・ポノマレンコ白ロシア共産党(ボリシェヴィキ)中央委員会書記(1941年7月)
  4. ニコライ・ブルガーニン中将(1941年7月~1943年12月)
  5. レフ・メフリス中将(1943年12月~1944年4月)
  6. V.マカロフ中将(1944年4月)

参謀長:

  1. V.クリモフスキー少将(1941年6月)
  2. G.マランディン中将(1941年7月)
  3. ワシーリー・ソコロフスキー中将(1941年7月~1942年1月)
  4. V.ゴルシュケーヴィチ少将(1942年1月~5月)
  5. ワシーリー・ソコロフスキー中将(1942年5月~1943年2月)
  6. A.ポクロフスキー中将(1943年2月~1944年4月)

関連項目

外部リンク


「西部戦線 (ソ連軍)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西部戦線_(ソ連軍)」の関連用語

西部戦線_(ソ連軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西部戦線_(ソ連軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西部戦線 (ソ連軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS