西警察署 (福岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西警察署 (福岡県)の意味・解説 

西警察署 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 23:16 UTC 版)

福岡県西警察署
都道府県警察 福岡県警察
管轄区域 福岡市西区
課数 8
交番数 5
駐在所数 3
所在地 819-0169
福岡県福岡市西区今宿西一丁目14番10号
位置 北緯33度34分33.6秒 東経130度16分17.3秒 / 北緯33.576000度 東経130.271472度 / 33.576000; 130.271472座標: 北緯33度34分33.6秒 東経130度16分17.3秒 / 北緯33.576000度 東経130.271472度 / 33.576000; 130.271472
外部リンク 西警察署
テンプレートを表示

西警察署(にしけいさつしょ)は福岡県警察が管轄する警察署の一つで、福岡地区に属す[1]署長階級警視

概要

2006年4月に旧西警察署を分割し福岡市西区のみを管轄する警察署として、福岡市の伊都土地区画整理事業に絡めて新設された。新設であるが建制順早良警察署に次いで第5番目。管内は宅地開発と人口流入、高速道路の延伸による交通量の増加が著しい一方、田園風景も多く、福岡市の西のターミナル姪浜アウトレットモールマリノアシティ福岡九州大学元岡地区(伊都キャンパス)、離島として博多湾内の能古島玄界灘玄界島などを抱える。

新聞やテレビでは「福岡西警察署」と表記されるが、これは、西だけでは抽象的で所在地名が不明瞭なため、報道通称として市名を冠している。

所在地

(今宿小学校西側、西九州自動車道(福岡前原有料道路)今宿インターチェンジ、最寄駅はJR九州筑肥線今宿駅

管轄区域

  • 福岡市西区[1]

沿革

組織

交番・駐在所

( )の中は、読み・所在地。

  • 姪の浜警部交番(めいのはま・福岡市西区姪の浜3丁目1番11号)
  • 石丸交番(いしまる・福岡市西区石丸4丁目3番58号)(松原交番から移転して改称)
  • 今宿交番(いまじゅく・福岡市西区今宿1丁目9番6号)
  • 周船寺交番(すせんじ・福岡市西区周船寺2丁目8番13号)
  • 壱岐交番(いき・福岡市西区壱岐団地105番5号)
  • 宮ノ浦駐在所(みやのうら・福岡市西区大字宮浦1959番地の3)
  • 能古駐在所(のこ・福岡市西区能古725番地10)
  • 今津駐在所(いまづ・福岡市西区今津737番地3)

脚注

  1. ^ a b c d e 福岡県警察 西警察署紹介・アクセス”. 福岡県警察. 2024年3月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西警察署 (福岡県)」の関連用語

西警察署 (福岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西警察署 (福岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西警察署 (福岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS