西渕光昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西渕光昭の意味・解説 

西渕光昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 06:15 UTC 版)

西渕 光昭(にしぶち みつあき、1954年2月22日[1] - 2019年6月24日)は、日本細菌学者。京都大学名誉教授

人物・経歴

山口県光市生まれ。北九州市八幡区を経て、小学校6年から大阪市阿倍野区に住み、大阪府立生野高等学校を経て[2][3]、1976年広島大学水畜産学部水産学科卒業。1979年広島大学大学院農学研究科修了、農学修士オレゴン州立大学微生物学科研究補助員 。1983年オレゴン州立大学大学院微生物学科修了、Ph.D.[4][5]

1983年メリーランド大学ワクチン開発センター研究員。1986年大阪大学微生物病研究所助手。1988年京都大学医学部助教授。1993年大阪大学蛋白質研究所助教授併任。1996年京都大学東南アジア研究センター教授[5]。2019年京都大学名誉教授。同年正四位瑞宝中綬章[6][7]

専門は病原細菌学[4]、日米医学協力計画のコレラ専門部会長等も務めた[8]。熱帯医学研究への貢献により、日本熱帯医学会賞を受賞[2]。学術交流や日米タイ共同研究の貢献によりタイ王国プリンス・オブ・ソンクラー大学名誉博士 (Doctor of Science (Microbiology), Honoris Causa) 称号受章[8]

受賞

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西渕光昭のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西渕光昭」の関連用語

西渕光昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西渕光昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西渕光昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS