西岡久寿弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西岡久寿弥の意味・解説 

西岡久寿弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 06:39 UTC 版)

西岡 久寿弥(にしおか くすや、1924年大正13年)10月5日 - 2010年平成22年)2月26日)は、日本免疫学者である[1]

経歴・人物

三重県の生まれ[1]。東京帝国大学(現在の東京大学)卒業後[1]、国立がんセンター(現在の国立がん研究センター)に勤務しウイルス部長に就任する[1]1972年昭和47年)には母校の東京大学教授となり[1][2]、その後は東京都臨床医学総合研究所副所長を務めた[1]

同大学勤務中は免疫の重要な役割を果たす補体の研究に携わった事で一躍名を馳せる[1]。また日本赤十字社中央血液センター副所長や世界保健機関ウイルス肝炎研究センターの所長等多くの医療機関の所長を務めた[1]。2010年2月26日に膀胱癌のため死去[2]

著書

  • 『エイズの現状と課題』

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 西岡久寿弥”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2024年2月4日閲覧。
  2. ^ a b 西岡久寿弥・元東大教授が死去」『日本経済新聞』2010年2月27日。2024年2月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西岡久寿弥のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西岡久寿弥」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

西岡久寿弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西岡久寿弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西岡久寿弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS