西井洋史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西井洋史の意味・解説 

西井洋史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 09:21 UTC 版)

西井 洋史(にしい ひろし)は、日本国土交通技官技術士市原市副市長等を経て、土木研究所土砂管理研究グループ長や、国土技術政策総合研究所土砂災害研究部長、砂防学会理事を務めた。

人物・経歴

1987年京都大学農学部林学科卒業、建設省入省(北陸地方建設局金沢工事事務所)。建設省河川局砂防部砂防課長補佐を経て、1999年国土庁防災局防災業務課長補佐。2001年国土交通省河川局砂防部保全課課長補佐。2002年国土交通省河川局砂防部保全課企画専門官。2003年国土交通省北陸地方整備局湯沢砂防事務所長[1]

2005年国土交通省四国地方整備局河川部河川調査官[2]。2006年愛媛県土木部河川港湾局砂防課長。2008年市原市副市長、市原市職員互助会理事長[3]。2011年国土交通省関東地方整備局富士川砂防事務所長[4]。2013年国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課保全調整官[5]、砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会委員長。

2015年国土交通省四国地方整備局河川部長[6]。2017年土木研究所つくば中央研究所土砂管理研究グループ長[7]。2019年国土技術政策総合研究所土砂災害研究部長、砂防学会理事。2020年気候変動を踏まえた砂防技術検討会委員[8][9]。同年国土交通省大臣官房付、退官、日本工営株式会社大阪支店理事兼技師長[10]。2022年日本工営株式会社大阪支店シニアエンジニア[11]

脚注

  1. ^ 官報平成15年本紙第3609号 7頁
  2. ^ 官報平成17年号外第104号 24頁
  3. ^ ポロシャツでクールに支援 千葉・市原で販売、希望殺到朝日新聞デジタル2011年6月9日0時46分
  4. ^ 官報平成23年本紙第5647号 7頁
  5. ^ 官報平成25年号外第122号 4頁
  6. ^ 官報平成27年号外第292号 16頁
  7. ^ - 41 - 特集報文:変革する土木技術のさらなる展開 多様化する土砂災害への対応を目指す 西井洋史土木技術資料 60-1(2018) - 41 - 特集報文:変革する土木技術のさらなる展開 多様化する土砂災害への対応を目指す土木技術資料 60-1(2018)
  8. ^ 「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第1回)
  9. ^ 第4期(公社)砂防学会役員名簿
  10. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和2年10月1日~同年12月31日分)令和3年3月26日 内閣官房内閣人事局
  11. ^ 人事、日本工営日本経済新聞2022年3月10日 17:05
先代
阪口進一
市原市副市長
2008年 - 2011年
次代
三橋さゆり



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西井洋史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西井洋史」の関連用語

西井洋史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西井洋史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西井洋史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS