襄陽に襲来とは? わかりやすく解説

襄陽に襲来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 14:47 UTC 版)

謝玄」の記事における「襄陽に襲来」の解説

太元3年378年2月前秦長楽苻丕大軍率いて南下し梁州刺史朱序の守る襄陽包囲した。これを受け、車騎将軍桓沖が兵7擁して襄陽救援赴くと、謝玄は詔により三州成人男子徴発し、彭城内史何謙を淮・泗へ赴かせて桓沖援護させた。 4月前秦武衛将軍苟池らが兵5万率いて江陵押さえると、桓沖は苟池軍に恐れをなして進む事が出来ず上明から動かなかった。 太元4年379年1月冠軍将軍劉波は8千の兵で襄陽救援命じられたが、彼もまた前秦軍の勢い恐れて進軍止めてしまった。2月孤立無援となった襄陽遂に陥落し朱序捕縛され長安送られた。順陽もまた前秦将軍慕容越率い別働隊により陥落し太守の丁穆は捕らえられた。

※この「襄陽に襲来」の解説は、「謝玄」の解説の一部です。
「襄陽に襲来」を含む「謝玄」の記事については、「謝玄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「襄陽に襲来」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「襄陽に襲来」の関連用語

1
4% |||||

襄陽に襲来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



襄陽に襲来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの謝玄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS