裏川とは? わかりやすく解説

裏川

読み方:ウラガワ(uragawa)

所在 福島県

水系 阿武隈川水系


裏川

読み方:ウラガワ(uragawa)

所在 新潟県

水系 阿賀野川水系

等級 1級


裏川

読み方:ウラガワ(uragawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系

等級 1級


裏川

読み方:ウラガワ(uragawa)

所在 熊本県

水系 菊池川水系

等級 1級


裏川

読み方:ウラガワ(uragawa)

所在 大分県

水系 大分川水系

等級 1級


裏川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 02:18 UTC 版)

裏川
裏川(平和市民公園)
水系 一級水系 大分川
種別 一級河川
延長 4.2[1] km
流域面積 8.8[1] km²
水源 大分川本流
河口・合流先 別府湾
流域 大分県大分市
テンプレートを表示

裏川(うらかわ)は、大分県大分市を流れる大分川水系一級河川である。大分川の派川(分流)で、大分市岩田町で大分川から分かれ別府湾に注ぐ。

概要

下流域に入って北流する大分川の滝尾橋やや下流で、右岸から東側に分派し、東流後、次第に流れを北寄りに変える。大分県道22号大在大分港線と交差する付近で向きを北西に変え、再度大分川に近づき、別府湾に注ぐ。分派地点から河口までの全域が感潮域である。

大分川からの分岐後の両岸は平和市民公園として整備されている。また、県道22号より下流域は、右岸には大分臨海工業地帯があり、左岸には旧大分空港跡に大洲総合運動公園が整備されている。

流域は市街化が進んでおり、生活排水が流入し、川底にヘドロが堆積するなど、環境が悪化しているため、河川再生整備事業が行われている。

支流

  • 七歩川
  • 殿川

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 都市域の感潮河川における水環境実態調査 (PDF) 、古賀淳一他、土木学会第60回年次学術講演会概要集

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裏川」の関連用語

裏川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裏川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裏川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS