裏層とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 裏層の意味・解説 

裏層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 15:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

裏層(りそう)とは、歯科医療で行われるものでの修復に際して、修復物と歯の間に層を設けるもので歯髄保護の一手法として用いられる。ライニング(lining;塗布裏層)とベース(base;埋立・断熱裏層)とに分かれる。

構成

ライニング

ライニング(lining;塗布裏層)とは、窩洞に開放する象牙細管開口部を物理的に封鎖し外来刺激が歯髄に伝わるのを防止するものである。

ベース

ベース(base;埋立・断熱裏層)とは、窩洞が深い時に深部を歯質と同等の熱伝率のある修復材料で修復し熱良導性の金属修復物による温度的刺激を避け覆髄部の補強やアンダーカットの埋め立てを行う。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裏層」の関連用語

裏層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裏層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裏層 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS