裁判員裁判を行う裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:24 UTC 版)
「裁判員制度」の記事における「裁判員裁判を行う裁判所」の解説
裁判員裁判を行う裁判所は、地方裁判所であり、原則として47都道府県庁所在地の各地裁と函館地裁、旭川地裁、釧路地裁の計50地裁の本庁で裁判員裁判を行う。ただし、50地裁の本庁のほか、次に掲げる10の地裁支部に限っては、裁判員裁判を行う(裁判員の参加する刑事裁判に関する規則2条等)。 福島地裁郡山支部 東京地裁立川支部(八王子支部を移転 2009年4月20日設置) 横浜地裁小田原支部 静岡地裁沼津支部 静岡地裁浜松支部 長野地裁松本支部 名古屋地裁岡崎支部 大阪地裁堺支部 神戸地裁姫路支部 福岡地裁小倉支部
※この「裁判員裁判を行う裁判所」の解説は、「裁判員制度」の解説の一部です。
「裁判員裁判を行う裁判所」を含む「裁判員制度」の記事については、「裁判員制度」の概要を参照ください。
- 裁判員裁判を行う裁判所のページへのリンク