表記の差異
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:02 UTC 版)
現在、公的な書類では「上る」「下る」のように平仮名の送り仮名しか認められなくなっているが、かつては正式な表記が「上ル」「下ル」であり、現在でもこちらが一般的である。 また「東入」「西入」は送り仮名を振らないのが通例であるが、「東入ル(東入る)」「西入ル(西入る)」とすることもある。
※この「表記の差異」の解説は、「京都市内の通り」の解説の一部です。
「表記の差異」を含む「京都市内の通り」の記事については、「京都市内の通り」の概要を参照ください。
- 表記の差異のページへのリンク