京町通 (京都市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 09:02 UTC 版)
京町通(きょうまちどおり[1])は、京都市伏見区の南北の通り。北は国道24号から、南は南浜通までの全長1.9キロメートル[2]。
概要
伏見城城下町のなかでも最も古い南北の通りであるといわれる[2]。
滋賀県道・京都府道35号大津淀線の一部として師団街道とつながる。
脚注
- ^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。(→「京都市内の通り#表記の差異」参照)[*]
- ^ a b 千宗室・森谷尅久監修「京町通」『京都の大路小路』小学館、1994年、293頁。ISBN 978-4-09387-105-1。
関連項目
- 京都市内の通り
- 京町通 (曖昧さ回避)(日本全国の通り一覧)
「京町通 (京都市)」の例文・使い方・用例・文例
- 京町通 (京都市)のページへのリンク