血管外漏出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:43 UTC 版)
血管への穿刺が不確実な場合や血管壁が脆弱な場合、薬液が血管外に漏れるいわゆる「点滴漏れ」が起こる。穿刺部周囲に浮腫を生じ、痛みを伴う。組織障害性の強い造影剤や化学療法剤が漏出した場合は壊死を起こす事もある。
※この「血管外漏出」の解説は、「点滴静脈注射」の解説の一部です。
「血管外漏出」を含む「点滴静脈注射」の記事については、「点滴静脈注射」の概要を参照ください。
- 血管外漏出のページへのリンク