くものすばんだいそう (蜘蛛の巣万代草)

●ヨーロッパアルプス、アペニン山脈それにピレネー山脈に分布しています。標高700~3100メートルの岩礫地などに生え、高さは10センチほどになります。ロゼットは小さく、白い綿毛が密生しています。成長点を中心に蜘蛛の巣状の糸がでるのが特徴です。夏に暗い赤色の花を咲かせます。花後、種子ができると枯死するそうです。
●ベンケイソウ科センペルビブム属の多年草で、学名は Sempervivumarachnoideum。英名は Cobweb houseleek。
コチレドン: | コチレドン・ヒギンシアエ |
セデベリア: | セデベリア |
センペルビブム: | 屋根万代草 蜘蛛の巣万代草 |
タキツス: | タキツス・ベルス |
パキフィツム: | パキフィツム・オウィフェルム パキフィツム・グルチニカウレ |
蜘蛛の巣万代草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 蜘蛛の巣万代草のページへのリンク