藻類学者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藻類学者の意味・解説 

藻類学

(藻類学者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/07 15:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

藻類学(そうるいがく、英語:phycology)とは植物学の一分野で、藻類について科学的に研究する学問である。海藻は海中での一次生産者として重要である。多くの藻類は水中に住み、光合成を行う真核生物で、の区別がない点で高等植物と区別される。多くの種は単細胞微生物植物プランクトンや微細藻類)であり、他の多くは多細胞で、一部はケルプ(大型褐藻の総称)などのように巨大になる。 また、藻類学はシアノバクテリアなどの真正細菌も扱う。一部の微細藻類は地衣類と共生した形でも見られる。 藻類学者は、上述のような方法で藻類を研究する研究者である。類似の意味の菌学者とは、真菌を専門的に研究する研究者のことである。

藻類学の歴史

海藻について、古代ギリシャ時代やローマ時代から知られており、古代中国では食用の藻類が栽培されていた[1]。科学的な研究は、カール・フォン・リンネによって生物の2名法による命名と分類が始められると、菌類などとともに隠花植物に分類された藻類の最初の命名はリンネの弟子のペール・オスベックが1757年にコンブの一種をFucus maximus (現在は Ecklonia maximaシノニム)と命名した。イギリスのドーソン・ターナーやスウェーデンのカール・アドルフ・アガードらによって、種の記載は行われたが、藻類の分類が始まるのは、19世紀後半の、フランスのラムルー(Jean Vincent Félix Lamouroux)やイギリスのウィリアム・ヘンリー・ハーヴィーによってである。ハーヴィーによって海藻の色を基準に4つの類に分類した[2]

藻類の記載はドイツのフリードリヒ・トラウゴット・キュッツインクらによって続けられ、日本では岡村金太郎が日本沿海の海藻の詳細な記載を行い、その分布を研究した[3]。イギリスではロバート・ケイ・グレヴィルが1830年代に"Algae Britannicae" [4]を出版したが、1902年のバッテルス(Edward Arthur Lionel Batters)の"A Catalogue of the British Marine Algae"まで類書は現れなかった。

1803年にはスイスのジャン=ピエール・ヴォーシェが藻類の形態学や有性生殖について発表していたが藻類の生殖について研究が進んだのは20世紀に入ってからでイギリスではフェリックス・ユージン・フリッシュによって研究の総括が行われた。イギリスの研究者としてはメアリー・パークや、リリー・ニュートンらが知られている。

外部リンク

参考文献

  1. ^ Porterfield, William M. (1922) "References to the algae in the Chinese classics" Bulletin of the Torrey Botanical Club 49: pp. 297–300
  2. ^ "About Phycology" Lance Armstrong Foundation
  3. ^ Tokida, Jun and Hirose, Hiroyuki (1975) Advance of Phycology in Japan Junk, The Hague, Netherlands, page 241, ISBN 90-6193-026-X
  4. ^ Batters, Edward Arthur Lionel (1902) A catalogue of the British Marine Algae being a list of all the species of seaweeds known to occur on the shores of the British Islands, with the localities where they are found Newman, London, OCLC 600805992, published as a supplement to Journal of Botany, British and Foreign

藻類学者

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 14:09 UTC 版)

名詞

藻類 学者そうるいがくしゃ

  1. 藻類学研究する科学者

関連語

翻訳


「藻類学者」の例文・使い方・用例・文例

  • 海洋藻類学者
  • 藻類学者
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藻類学者」の関連用語

藻類学者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藻類学者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藻類学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの藻類学者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS