フェリックス・ユージン・フリッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェリックス・ユージン・フリッシュの意味・解説 

フェリックス・ユージン・フリッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 23:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フェリックス・ユージン・フリッシュ(Felix Eugen Fritsch、1879年4月26日 - 1954年5月2日)は藻類を専門とするイギリスの植物学者である。

略歴

ロンドンで生まれた。父親はプライベート・スクールの経営者である。ミュンヘン大学ルートビヒ・ラドルコーファー(Ludwig Radlkofer)の助手を務め、博士号を得た後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンと王立植物園(キューガーデン)で教えた。1911年からロンドン大学のクィーン・メアリー・カレッジで植物学を教えはじめ、1924年から教授職となった。1948年に名誉教授となった。

1912年から淡水藻の図版の収集を行い、亡くなるまでに20,000点に及ぶ藻類の写真、図版を集め、"Fritsch Collection" と呼ばれるようになったコレクションは現在、百万に達し、マイクロフィルム化されている[1]

1929年にイングランド北西部の湖水地方に最初の淡水藻の研究所、Freshwater Biological Association(FBA)を設立し、終生、FBAの評議員を務めた。ドイツから亡命した植物学者、エルンスト・プリングスハイム(Ernst Georg Pringsheim jun.)を援助した。自然環境審議会(Natural Environment Research Council)の審議員やダンスタッフネージ海洋研究所(Dunstaffnage Marine Laboratory)の審議員も務めた。

1932年に王立協会のフェローに選ばれ、1950年にダーウィン・メダルを受賞した。1949年から1952年の間、ロンドン・リンネ協会の会長を務め、1954年にリンネ・メダルを受賞した。

著作

  • The Structure and Reproduction of the Algae, 2 Bände, Cambridge University Press 1945
  • George Stephen Westと共著: A Treatise of the British Freshwater Algae, Cambridge University Press 1927

参考文献

  • E. J. Salisbury: Felix Eugene Fritsch. 1879–1954, Obituary Notices of Fellows of the Royal Society 9: 130–126

脚注

  1. ^ Fritsch Collection



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェリックス・ユージン・フリッシュ」の関連用語

フェリックス・ユージン・フリッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェリックス・ユージン・フリッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェリックス・ユージン・フリッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS