藤崎章
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 17:47 UTC 版)
藤崎 章(ふじさき あきら、1921年5月1日 - 2007年9月13日)は、日本の経営者。住友金属鉱山社長、会長、相談役、経済同友会幹事等を歴任[1]。
経歴
鹿児島県鹿児島市生まれ[2]、出身[3]。 旧制の東京府立第六中学校(現東京都立新宿高等学校)を経て[4][5]、1939年3月[6]第一高等学校卒業[7]。第一高等学校では水泳部主将[8]。1941年に東京帝国大学法学部政治学科を卒業し[7]、1942年に住友金属鉱山に入社[9]。1967年5月に取締役に就任し、1970年2月に常務を経て、1973年5月に社長に就任[9]。1983年6月に会長に就任[9]。1988年相談役に就く[1]。
1979年4月に藍綬褒章を受章し、1987年11月に勲一等瑞宝章を受章した[9]。
脚注
- ^ a b 「藤崎章」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』講談社、2015年。
- ^ 朝日新聞社 編『新人国記 9』朝日新聞社、1985年10月10日、74頁。ISBN 4-02-255029-5。
- ^ NHK情報ネットワーク 編著『NHKふるさとデータブック10 [九州2・沖縄]熊本・宮崎・鹿児島・沖縄』日本放送出版協会、1992年5月1日、292頁。 ISBN 4-14-009187-8。
- ^ 『サンケイ新聞』産業経済新聞社、1981年4月8日、夕刊、6頁。
- ^ 『第一高等学校一覧 自昭和十三年至昭和十四年』第一高等学校、1938年12月、156頁。
- ^ 『第一高等学校一覧 自昭和十四年至昭和十五年』第一高等学校、1939年12月、197頁。
- ^ a b 『東大人名録 会社編 昭和58年版』東大卒業生名簿刊行会、1983年9月30日、508頁。
- ^ 週刊朝日 編『旧制高校物語 4 青春風土記』朝日新聞社、1979年4月、386頁。
- ^ a b c d 人事興信所 1991, ふ91頁.
- ^ 2007年 9月18日 日本経済新聞 夕刊 p23
参考文献
- 人事興信所 編『人事興信録 第36版 下』人事興信所、1991年。
|
|
|
- 藤崎章のページへのリンク