藤崎宮前 - 御代志間(本線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 09:50 UTC 版)
「熊本電気鉄道菊池線」の記事における「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」の解説
平日は朝夕混雑時15分間隔、日中・夜30分間隔、土曜日は朝のみ15分間隔でそれ以降は終日30分間隔、休日は終日30分間隔で運転されており、日中は北熊本駅・黒石駅、平日朝夕と土曜日の朝ラッシュ時は北熊本駅・堀川駅・黒石駅で列車交換を行う。ほぼすべての列車が藤崎宮前 - 御代志間通し運転であるが、朝夕・深夜に入出庫を兼ねた北熊本始発・終着の列車が数本設定されている。 なお、廃止区間である御代志 - 菊池間については、廃止直前で混雑時おおむね30分間隔、閑散時おおむね1時間間隔の運転であった。
※この「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」の解説は、「熊本電気鉄道菊池線」の解説の一部です。
「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」を含む「熊本電気鉄道菊池線」の記事については、「熊本電気鉄道菊池線」の概要を参照ください。
藤崎宮前 - 御代志間(本線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 09:50 UTC 版)
「熊本電気鉄道菊池線」の記事における「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」の解説
4ドア車の6000形、3ドア車の01形、03形が使用される。
※この「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」の解説は、「熊本電気鉄道菊池線」の解説の一部です。
「藤崎宮前 - 御代志間(本線)」を含む「熊本電気鉄道菊池線」の記事については、「熊本電気鉄道菊池線」の概要を参照ください。
- 藤崎宮前 - 御代志間のページへのリンク