藤岡武雄_(歌人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤岡武雄_(歌人)の意味・解説 

藤岡武雄 (歌人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 01:35 UTC 版)

藤岡 武雄(ふじおか たけお、1926年2月14日 - )は、歌人日本近代文学研究者、日本大学名誉教授。歌誌『あるご』主宰。斎藤茂吉研究の権威として知られる[1]。日本歌人クラブ第4代会長[2]

経歴

山口県大津郡日置村(現長門市)生まれ。山口師範学校を経て、日本大学文学部国文科卒。同大学院修士課程修了。日大文理学部助教授、教授を歴任。1990年『評伝斎藤茂吉』で日大文学博士。1996年定年退任、名誉教授。1991年に三島市立山田中学校の校歌を作詞。2003年「書簡にみる斎藤茂吉」で第14回斎藤茂吉短歌文学賞、第1回日本歌人クラブ評論賞受賞。2017年『斎藤茂吉―生きた足あと』を中心とした永年の功績に対して第8回日本歌人クラブ大賞受賞。

著書

編纂

  • 『あんずの花 永井ふさ子歌集』短歌新聞社、1993年。 
  • 『斎藤茂吉二百首』編 短歌新聞社 1995

参考

  • 『文藝年鑑』2007
  • 『文学賞事典』

脚注

  1. ^ 三島ゆかりの作家とその作品
  2. ^ 日本歌人クラブ歴代会長・顧問”. 日本歌人クラブ. 2020年6月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤岡武雄_(歌人)」の関連用語

藤岡武雄_(歌人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤岡武雄_(歌人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤岡武雄 (歌人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS