藤原村田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原村田の意味・解説 

藤原村田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 06:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原村田
時代 平安時代初期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 正五位下讃岐守
主君 嵯峨天皇淳和天皇
氏族 藤原南家巨勢麻呂
父母 父:藤原真作、母:常陸那賀郡人
兄弟 村田、弟藤、百城、美都子三守三成、五百城
県犬養以綱の娘
富士麻呂、達良麻呂、興世
テンプレートを表示

藤原 村田(ふじわら の むらた)は、平安時代初期の貴族藤原南家巨勢麻呂流、阿波守藤原真作の子。官位正五位下讃岐守

経歴

弘仁7年(816年従五位下叙爵し、のち右少弁を務める。淳和朝の天長4年(827年)従五位上・肥後守に叙任される。その他、蔵人讃岐守を歴任した。

官歴

日本後紀』による。

系譜

尊卑分脈』による。

脚注

  1. ^ 『政事要略』84巻685頁
  2. ^ 続日本後紀嘉祥3年2月16日条
  3. ^ 『尊卑分脈』

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原村田」の関連用語

藤原村田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原村田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原村田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS