藤原南家高倉(藪)流・藤原北家四条流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:43 UTC 版)
「羽林家」の記事における「藤原南家高倉(藪)流・藤原北家四条流」の解説
この4家は純粋には藤原北家公季流ではないが閑院流に属する。 藪家:藤原南家高倉(藪)嫡流。藤原貞嗣後裔の藤原範季が祖として高倉家を興す。戦国時代末に中絶後、江戸時代初期に四辻公遠の子範遠、次いで弟嗣良が高倉家を継いでのち姓を藪に改めた。維新後、再度高倉家に改名。新家。家業は神楽・箏。 中園家:高倉(藪)庶流。藪嗣良の末子季定が祖。新家。 高丘家:中園庶流。中園季定の末子季起が祖。新家。 園池家:藤原北家四条流櫛笥庶流。櫛笥隆致の子宗朝が祖。公屋が正親町三条実昭の猶子となったため、閑院流正親町三条庶流となった。新家。
※この「藤原南家高倉(藪)流・藤原北家四条流」の解説は、「羽林家」の解説の一部です。
「藤原南家高倉(藪)流・藤原北家四条流」を含む「羽林家」の記事については、「羽林家」の概要を参照ください。
- 藤原南家高倉流藤原北家四条流のページへのリンク