藤井保彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井保彦の意味・解説 

藤井保彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 00:17 UTC 版)

藤井 保彦(ふじい やすひこ、1943年4月5日 - )は、日本物理学者。学位は、理学博士東京大学名誉教授。専門は、物性物理実験(中性子・X線散乱による構造物性研究)。

人物・略歴

広島大学附属福山高等学校を卒業後、大阪大学理学部へ入学。同大学院へ進学するも就職のため博士課程を中退[1]。その後、筑波大学教授東京大学物性研究所教授を経て退官。その後、独立行政法人日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門長、財団法人総合科学研究機構東海事業センター長を務め、一般社団法人日本物理学会副会長を経て、会長に就任する。

著書

  • 実験環境技術(丸善実験物理学講座) - 丸善(共著・編集)
  • 構造解析(丸善実験物理学講座) - 丸善(単著・編集)
  • X線・中性子の散乱理論入門 - 森北出版(共著・翻訳)

脚注

  1. ^ 一般社団法人日本物理学会副会長プロフィールより。
  2. ^ 博士論文書誌データベースによる

出典

関連項目

先代
兵頭俊夫
日本物理学会会長
第71・72代:2014年 - 2016年
次代
川村光



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井保彦」の関連用語

藤井保彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井保彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井保彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS