薄暮開催に対する近隣住民との軋轢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:15 UTC 版)
「2022年の日本競馬」の記事における「薄暮開催に対する近隣住民との軋轢」の解説
従来、園田競馬場では金曜日のナイター開催日を除き、午後5時までとして競馬を開催していたが、2020年3月より午後7時まで開催する「薄暮開催」を開始。しかし、開始にあたって近隣住民への事前説明がなかったことで、兵庫県競馬組合(以下「組合」と表記)との間で問題が発生している。 園田競馬場でナイター開催を実施するにあたり、組合と近隣住民との間で交わされた申し合わせ書には「今後、協議の必要が生じた場合は、競馬場側と住民側とで話し合い解決する」と記されているが、事前に住民側への説明はなかった。組合からの説明は薄暮開催開始から4か月後に行われたというが、住民側は「申し合わせ書の約束と違う」「薄暮開催の一部はナイターにあたる」として600人分の署名とともに組合へ中止を要請したが、組合は受け入れなかった。 組合は薄暮開催にあたり、競馬場から最寄り駅までの無料バスを運行したり警備員の数を増やすなど対策をしており、以前よりも迷惑行為は改善されたものの、住民らの不安は残っている。
※この「薄暮開催に対する近隣住民との軋轢」の解説は、「2022年の日本競馬」の解説の一部です。
「薄暮開催に対する近隣住民との軋轢」を含む「2022年の日本競馬」の記事については、「2022年の日本競馬」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から薄暮開催に対する近隣住民との軋轢を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 薄暮開催に対する近隣住民との軋轢のページへのリンク