萎凋病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 病気 > 萎凋病の意味・解説 

いちょう‐びょう〔ヰテウビヤウ〕【萎×凋病】

読み方:いちょうびょう

トマト・ナスなどで、根や糸状菌一種寄生し水分供給悪くなって枯れ病害


萎凋病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 17:57 UTC 版)

萎凋病(いちょうびょう)は、植物微生物に感染して突然と枯れてしまう病害の一種[1]。「萎ちょう病」と表記されることもある。

フザリウム病

F. oxysporumの寄生によって生じる導管病やF. solaniの寄生によって生じる根腐病を総称して「フザリウム病」といい、それぞれの作物に現れる症状に応じて病名が付けられており、トマトなどに萎凋病(萎ちょう病)と呼ばれる病気がある[2]

種類

アルファルファ萎凋病
アルファルファ萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. medicaginis)が寄生したアルファルファにみられる[3]
エンドウ萎凋病
エンドウ萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. pisi)が寄生したエンドウにみられる(エンドウにのみ寄生する)[4]。葉が淡黄色になり、後に植物の先端が堅くなっていき、葉は張りを失い萎れて枯死する[4]
カーネーション萎凋病
カーネーション萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. dianthi)が寄生したカーネーションにみられる[5]
シクラメン萎凋病
シクラメン萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. cyclaminis)が寄生したシクラメンにみられる[6]
トマト萎凋病
トマト萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. lycopersici)が寄生したトマトにみられる[7]

半身萎凋病との区別

糸状菌のバーティシリウム・ダーリエ(Verticillium dahliae)でも萎凋性病害が引き起こされ、こちらは一般的に半身萎凋病と呼ばれるが、同菌が引き起こすものにもかかわらずイチゴ萎凋病のように「半身萎凋病」と名付けられていないものもある[8]

樹木萎凋病

ブナ科樹木萎凋病マツ材線虫病など病原菌の甲虫類(媒介甲虫)の虫媒伝染によって樹木の萎凋や枯死を生じる病気を樹木萎凋病という[9]

ブナ科樹木萎凋病
ナラ類を中心に集団枯死をもたらすもので、糸状菌の一種(Raffaelea quercivora)を病原体とし、これをカシノナガキクイムシが感染させる[1]ブナ科樹木萎凋病を参照。
マツ材線虫病
線虫の一種であるマツノザイセンチュウに感染することで生じる病気[1]マツ材線虫病を参照。

出典

  1. ^ a b c 黒田 慶子「樹木講座2 : 木部樹液の動きと樹木の健康」『樹木医学研究』第11巻第2号、樹木医学会、2007年、83-88頁。 
  2. ^ 駒田 旦「野菜のフザリウム病」『化学と生物』第17巻第12号、公益社団法人 日本農芸化学会、1979年、791-798頁。 
  3. ^ 宮川 栄一. “私たちの研究室の紹介”. 日本細菌学会北海道支部. 2024年2月16日閲覧。
  4. ^ a b エンドウ萎ちょう病菌”. 農林水産省. 2024年2月16日閲覧。
  5. ^ カーネーション萎凋病に対する我が国の主要品種の抵抗性評価”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2024年2月16日閲覧。
  6. ^ 藤原 伸介、徐 相規、村野 宏達「シクラメン萎凋病菌Fusarium oxysporum f. sp. cyclaminisのシクラメン体内成分に対する応答(2005年度大会一般講演要旨)」『土と微生物』第59巻第2号、日本土壌微生物学会、2005年、138-46頁。 
  7. ^ 福田 至朗、黒柳 悟、大藪 哲也、大矢 俊夫「トマト萎凋病菌(Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici)レース2の抵抗性遺伝子l-2に連鎖するDNAマーカーの開発」『愛知県農業総合試験場研究報告』第40号、愛知県農業総合試験場、2009年2月、41-46頁。 
  8. ^ 宇佐見 俊行、伊藤 瑞穂「植物病原糸状菌の寄生性分化 : 半身萎凋病菌の病原性系統とレース」『土と微生物』第69巻第1号、日本土壌微生物学会、2015年、30-33頁。 
  9. ^ 梶井 千永、森田 剛成、軸丸 祥大、黒田 慶子「青変菌 Ceratocystis ficicola が関与するイチジク萎凋病の解剖学的研究l-2に連鎖するDNAマーカーの開発」『樹木医学研究』第17巻第1号、樹木医学会、2013年1月31日、5-6頁。 

「萎凋病」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



萎凋病と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萎凋病」の関連用語

萎凋病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萎凋病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萎凋病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS