荒井松司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 04:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動荒井松司 あらい まつじ | |
---|---|
生年月日 | 1913年4月17日 |
出生地 |
![]() |
没年月日 | 2008年9月30日(95歳没) |
出身校 | 熊谷農学校(現埼玉県立熊谷農業高等学校)卒業 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1988年2月18日 - 1996年2月17日 |
![]() | |
在任期間 | 1985年3月25日 - 1986年3月24日 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1975年 - 1987年 |
当選回数 | 1回 |
上尾町議会議員 | |
当選回数 | 1回 |
荒井 松司(あらい まつじ、1913年(大正2年)4月17日[1] - 2008年(平成20年)9月30日[要出典])は、昭和から平成時代前期の政治家。埼玉県上尾市長。
経歴
埼玉県[1]上尾市出身[2]。1931年(昭和6年)熊谷農学校卒業[1]。上尾町議会議員1期、上尾市助役、上尾市議会議員1期を経て、1975年(昭和50年)より埼玉県議会議員に3選し、1985年(昭和60年)同副議長を務めた[2][1]。1988年(昭和63年)2月、上尾市長に当選し2期務めた[1]。
脚注
- ^ a b c d e 日外アソシエーツ 1999, 19頁.
- ^ a b 埼玉県議会. “第49代から第89代” (日本語). 埼玉県. 2021年5月7日閲覧。
参考文献
- 『現代政治家人名事典』 日外アソシエーツ、1999年。ISBN 481691529X。
- 荒井松司のページへのリンク