茂朱郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂朱郡の意味・解説 

茂朱郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 14:16 UTC 版)

全北特別自治道 茂朱郡
冬の徳裕山・香積峰北側の登山道
位置
各種表記
ハングル: 무주군
漢字: 茂朱郡
片仮名転写: ムジュ=グン
ローマ字転写 (RR): Muju-gun
統計(2023年
面積: 631.68 km2
総人口: 23,251[1]
男子人口: 11,629 人
女子人口: 11,622 人
行政
国:  大韓民国
上位自治体: 全北特別自治道
下位行政区画: 1邑5面
行政区域分類コード:
茂朱郡の木: イチイ
茂朱郡の花: ツツジ
茂朱郡の鳥: オシドリ
自治体公式サイト: 茂朱郡
テンプレートを表示
茂朱郡庁

茂朱郡(ムジュぐん,もしゅぐん)は、大韓民国全北特別自治道の北東部にある郡である。郡の北東部を忠清北道永同郡、北西部を忠清南道錦山郡、西部を鎮安郡、南西部を長水郡、東部を慶尚北道金泉市、南部を慶尚南道居昌郡と接している。春のツツジや冬の樹氷などで知られる徳裕山があり、主峰・香積峰(標高1,614m)を中心とした連峰を形成している。

冬になると、黄海を超えてきた湿った大気が、徳裕山や小白山脈にぶつかるため積雪が多く、スキー場も設けられている。1997年冬季ユニバーシアードは茂朱郡で開かれた。2010年2014年冬季オリンピック国内候補地を江原道平昌郡と争い、いずれも敗れた経緯を持つ。

歴史

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、錦山郡富南面が茂朱郡に編入。茂朱郡に以下の面が成立(6面)。
    • 茂朱面・茂豊面・雪川面・赤裳面・安城面・富南面
  • 1979年5月1日 - 茂朱面が茂朱邑に昇格(1邑5面)。

行政

行政区域図

行政区域

邑・面 法定里
茂朱邑 邑内里、堂山里、吾山里、長白里、内島里、大車里、龍浦里、佳玉里
茂豊面 金坪里、徳地里、三巨里、銀山里、曽山里、池城里、哲木里、県内里
雪川面 基谷里、清涼里、吉山里、所川里、大仏里、美川里、長徳里、斗吉里、深谷里、三公里
赤裳面 斜川里、斜山里、三加里、三柳里、槐木里、芳梨里、北倉里、浦内里
安城面 場基里、貢進里、竹川里、公正里、徳山里、琴坪里、沙田里、真道里
富南面 長安里、大所里、大柳里、柯堂里、屈岩里、高昌里

警察

消防

交通

高速道路

観光

  • 徳裕山国立公園
  • 茂朱リゾート
  • 安国寺
  • テコンドー園
  • 茂朱ホタル祭り[2][3]

脚注

関連項目

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂朱郡」の関連用語

茂朱郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂朱郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂朱郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS