英語版リンネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 02:24 UTC 版)
イギリスの博物学者トマス・ペナント(英語版)は、普通種のタコ(Sepia octopodia)の英名を "eight-armed cuttlefish" (八本足カトルフィッシュ)と記載しており、インドの諸島では、幅2ファゾム (3.7 m)、足の長さ9ファゾム (16 m)の個体も見つかると記載している。そしてウィリアム・タートン(英語版)は、リンネの『自然の体系』英訳において、この9ファゾムの長さのタコの例を転載している。 しかしリンネにも言及したクラーケン考察は、のちにも踏襲され、たとえばジェームス・ウィルソン(英語版)が『ブラックウッズ・エディンバラ・マガジン』(英語版)に考察を執筆しており、英国教養人にクラーケンの知識がひろまり、テニスンがこれを題材に詩を書きあげるに至っている。
※この「英語版リンネ」の解説は、「クラーケン」の解説の一部です。
「英語版リンネ」を含む「クラーケン」の記事については、「クラーケン」の概要を参照ください。
- 英語版リンネのページへのリンク