苣木寛之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 20:49 UTC 版)
苣木 寛之 | |
---|---|
生誕 | 1960年4月25日(62歳) |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック パンク・ロック ロカビリー |
職業 | ギタリスト 作詞家 作曲家 編曲家 |
担当楽器 | ギター ボーカル |
活動期間 | 1979年 - |
共同作業者 | THE MODS 花田裕之 井上富雄 森山達也 DUDE TONE |
公式サイト | DUDE TONE Official Site |
苣木 寛之(ちさき ひろゆき、1960年4月25日 - )は、日本のギタリスト。ロック・バンドTHE MODSのリード・ギター、サウンド・プロデューサーであり、DUDE TONEのソロ活動も行なっている。福岡県出身。
経歴
- 中学まではロックの話ができる友達がなかなかいなかったが、高校に入った時セブンティーンを組み、後にMODERN DOLLZになる。
- 高校3年の大学受験期に入り、リードギターが抜けた為サイドからリードギターになった頃THE MODSと出会う。周りは皆んなコピーをやっていた環境の中、THE MODSだけは全てオリジナル曲で圧倒的に力強いビートと言葉に強い衝撃を受ける。当時博多の音楽シーンの中心にいたザ・ロッカーズ、MODERN DOLLZ等バンドはTHE MODSの音に追いつけ追い越せの勢いで互いに研磨し合っていた。
- モダン・ドールズが半ば空中分解の状態にあった1979年、映画『狂い咲きサンダーロード』のサウンドトラックの話が来ていたTHE MODSの森山と北里がギターとベースを探していた為、MODERN DOLLZでドラムスだった梶浦と共にTHE MODSに加入[1]。
- 1981年6月21日、THE MODSのリードギターとしてEPIC・ソニーからメジャーデビュー。1stアルバム《FIGHT OR FLIGHT》リリース。
- 2014年5月、2ndアルバム『十字路のGuitar』をリリース[3]。
- 2022年12月、8年ぶりにミニ・アルバム『VOICE』をリリース。
ディスコグラフィ
DUDE TONEとしての活動は、DUDE TONEの項を参照。
使用機材
メイン・ギター
- GIBSON Les Paul Custom(ブラックビューティ/ 1969年製)
- GIBSON Les Paul Model Gold Top(1971〜’73年頃)
- GIBSON ES-335(1966年製)
- SITストリングス
レスポール・カスタムとの出会い
メインギターであるレスポール・カスタム(ブラックビューティ)への想いは苣木がギターを弾き始めた時に遡る。
ギターを触り始めた10代の頃、兄がバンドの練習でよく弾いていた曲の中の“あたたかくて伸びて太い音”を出すエレキギターの音に夢中になり、自分もこういう音が出したい、エレキが弾きたいという思いに強く駆られる。
高校に入り、友達が聴かせてくれたジェフ・ベックの“Blow by Blow”のジャケットを見て「これだ!」と確信。レスポールの音とジェフ・ベックのジャケットがイメージに完璧にマッチし、レスポールを弾けば思い描く理想の音が出せると思っていた。
学生でお金がないので最初はグレコ社製の4万円ぐらいのギターを使っていてデビュー時はモッズでもそれを使っていた。
どうしても黒のレスポールを欲しがる苣木に事務所の社長がTOKAI社製の黒のレスポールを作ってくれて、レスポールを弾き始めたのはその時からである。
TOKAIのレスポールを弾いても自分の思う音は出なかったのでお金を貯めてギブソンの新品を購入したが思った音は出なかった。その後もヴィンテージを買ってみても違ったり、現在の4本目でやっと理想のレスポール・カスタムに出会ったとインタビューで語っている。
出典
- SHINOS YOU TUBE CHANNEL MODS 苣木寛之、40th野音の話、Gibson Les Paulを手にした理由、ソロプロジェクトDUDE TONEの話》SHINOS AMPLIFIER COMPANY、2021年12月3日配信。
放送・配信
配信
- SHINOS YOU TUBE CHANNEL MODS 苣木寛之、40th野音の話、Gibson Les Paulを手にした理由、ソロプロジェクトDUDE TONEの話》SHINOS AMPLIFIER COMPANY、2021年12月3日配信。
脚注
- ^ “Biography 1973-1980”. THE MODS Official web site. 2015年5月2日閲覧。
- ^ “THE MODS苣木寛之ソロアルバムに花田裕之ら盟友参加”. 音楽ナタリー (2010年10月28日). 2015年4月30日閲覧。
- ^ “苣木寛之、『十字路のGuitar』完成”. BARKS (2014年4月7日). 2015年4月30日閲覧。
外部リンク
- 苣木寛之のページへのリンク