花扇抄 -花姿恋錦絵-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 03:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動宝塚舞踊詩[1][2]『花扇抄』 -花姿恋錦絵-(かせんしょう はなすがたこいにしきえ)は宝塚歌劇団の舞台作品。宝塚公演は16場[1]。
併演作品は『扉のこちら[1][3]』と『ミリオン・ドリームズ[1][3]』。
解説
※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[4]参考。
- 日本物のショー作品。
- 宝塚公演は天海祐希のトップお披露目公演演目の一つ。
公演期間と公演場所
スタッフ
氏名の後ろに「宝塚」、「ロンドン」の文字がなければ両公演共通
- 作曲・編曲:寺田瀧雄[1][3]、吉田優子[1][3]
- 作曲・笛:藤舎名生[1][3]
- 音楽指揮:岡田良機(宝塚)[1]、寺田瀧雄(ロンドン)[3]
- 振付[1][3]:花柳寿楽、花柳芳次郎、睦千賀
- 装置:石濱日出雄[1][3]
- 衣装[1][3]:中川菊枝、静間潮太郎、辻村ジュサブロー
- 照明:勝柴次朗[1][3]
- 音響:加門清邦[1][3]
- 太鼓指導:西川啓光[1][3]
- 小道具:伊集院徹也[1][3][5]
- 効果:市成秀二[1][3]
- 演出補:石田昌也[1][3]
- 演出助手[1][3]:木村信司、丹羽俊輔(宝塚)
- 振付助手:朝みち子(ロンドン)[3]
- 装置補:広森守[1][3]
- 舞台進行:川口俊一(宝塚)[1]
- 制作:佐分孝(宝塚)[1]
主な配役
宝塚
ロンドン
脚注
参考文献
- 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。
- 國眼隆一『宝塚歌劇90年史―すみれの花歳月を重ねて』森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、宝塚歌劇団(発売:阪急コミュニケーションズ)、2004年4月20日。全国書誌番号:20613764。ISBN 4-484-04601-6。NCID BA66869802。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。
- 花扇抄 -花姿恋錦絵-のページへのリンク