臼井博とは? わかりやすく解説

臼井博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 16:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

臼井 博(うすい ひろし、1948年(昭和23年) - )は、日本心理学者。専門は、発達心理学教育心理学北海道教育大学名誉教授札幌学院大学教授

略歴

北海道教育大学教育学部卒業。1976年(昭和51年)北海道大学大学院教育研究科博士課程中退。北海道教育大学札幌校教育学部講師、同教育学部助教授、同教育学部教授。2010年(平成22年)北海道教育大学札幌校教育学部を停年退官。同名誉教授。札幌学院大学人文学部教授。2017年(平成29年)札幌学院大学定年退職。同人文学部非常勤講師(2018年まで)。

2006年から2017年まで札幌市教育委員

受賞歴

  • 1975年(昭和50年)第9回城戸奨励賞受賞
  • 2016年(平成28年)文部科学省地方教育行政功労者表彰

研究

認知的熟慮性や学校経験が子供に及ぼす影響などを研究

著書

  • 『乳幼児の心理学(ベーシック現代心理学2)』(有斐閣, 1991年)
  • 『アメリカの学校文化日本の学校文化 : 学びのコミュニティの創造』(金子書房, 2001年)

参考文献

『北海道人物・人材情報リスト2004 あ-お』(日外アソシエーツ編集・発行、2003年)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼井博」の関連用語

臼井博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼井博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼井博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS