自然数を表記するもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:10 UTC 版)
「広義の記数法」の記事における「自然数を表記するもの」の解説
仮数が N 通りであるものの、0 を含まずに 1 から N までを使用するのがBijective numeration[定訳なし]である。この表記法で整数の 0 を表そうとすると空文字列になってしまう。また、途中の桁を 0 にすることはできない。N=26 である A, B, ..., Z, AA, AB, ... のような形式が、表計算ソフトの列名などで用いられている。N=1 とすると一進法となる。
※この「自然数を表記するもの」の解説は、「広義の記数法」の解説の一部です。
「自然数を表記するもの」を含む「広義の記数法」の記事については、「広義の記数法」の概要を参照ください。
- 自然数を表記するもののページへのリンク