臥王 鵡角(がおう むかく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:33 UTC 版)
「ケンガンアシュラ」の記事における「臥王 鵡角(がおう むかく)」の解説
古流柔術「臥王流」最後の継承者。圧倒的な武力でかつて「中」の統一を目論んだが、孤軍奮闘を30年続けても野望の達成には至らず、野望を次世代に託すため「中」の子供達を弟子に取り、「中」の人間であることを印象付けると同時に1人のカリスマとして伝説を作るという目的で全員に「十鬼蛇二虎」の名を与える。有力組織が二虎の排除に本腰を入れ始めたころに奥義の伝授を行うため餓鬼ヶ原樹海へ向かうが、その時に起きた惨劇で弟子の大半を殺され、自らも姿を消す。
※この「臥王 鵡角(がおう むかく)」の解説は、「ケンガンアシュラ」の解説の一部です。
「臥王 鵡角(がおう むかく)」を含む「ケンガンアシュラ」の記事については、「ケンガンアシュラ」の概要を参照ください。
- 臥王鵡角のページへのリンク