能勢妙子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 能勢妙子の意味・解説 

能勢妙子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/07 18:38 UTC 版)

能勢 妙子(のせ たえこ、1915年大正4年) - 1999年平成11年)6月26日)は昭和期の歌手。本名は明子(苗字は不明)。

経歴

東京出身。古川ロッパ一座に在籍し、1935年昭和10年)ビクターレコードからデビュー。1937年(昭和12年)6月に発売した「あなたなしでは」(佐伯孝夫作詞、佐々木俊一作曲)がヒット。その後も、「日の丸行進曲」などの吹き込みに参加。1939年(昭和14年)に結婚し引退。戦後の1947年(昭和22年)復帰する。菊田一夫との関係を巡って夫に訴えられ、一騒動起こすが、1951年(昭和26年)には夫との離婚が成立し、菊田一夫と結婚した。

1999年(平成11年)死去。享年84。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能勢妙子」の関連用語

能勢妙子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能勢妙子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能勢妙子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS