胆振鉄道ワム1形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:57 UTC 版)
「国鉄ワム1形貨車」の記事における「胆振鉄道ワム1形」の解説
胆振鉄道ワム1形は、1928年(昭和3年)の開業時に1両(ワム1)が日本車輌製造東京支店で製造された同形車である。製造時は空気ブレーキは装備していなかったが、1932年(昭和7年)2月に取り付けられた。1941年(昭和16年)の胆振縦貫鉄道合併時には、ワム3と改番されている。1944年(昭和19年)7月の戦時買収に伴い鉄道省に編入され、ワム1形(ワム1770)となった。
※この「胆振鉄道ワム1形」の解説は、「国鉄ワム1形貨車」の解説の一部です。
「胆振鉄道ワム1形」を含む「国鉄ワム1形貨車」の記事については、「国鉄ワム1形貨車」の概要を参照ください。
- 胆振鉄道ワム1形のページへのリンク