肥後流体術形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/26 15:11 UTC 版)
肥後流体術形は、熊本藩に伝承されていた柔術6流を統合した10本からなる形である。流派を超えて共通の形を定めた点は、のちの大日本武徳会が形を制定する動きの先駆ともいえる。 入門者は、この形を学んでから、自分が所属する流派の伝統的な形を学ぶことになっていた。
※この「肥後流体術形」の解説は、「肥後流体術」の解説の一部です。
「肥後流体術形」を含む「肥後流体術」の記事については、「肥後流体術」の概要を参照ください。
- 肥後流体術形のページへのリンク