聖ペーターおよびパウル教区教会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 02:47 UTC 版)
「アンメルンドルフ」の記事における「聖ペーターおよびパウル教区教会」の解説
町の中心に、福音主義=ルター派の教区教会である聖ペーターおよびパウル教会がある。塀に囲まれた墓地が教会堂を取り囲んでいる。砂岩で造られた教会の敷地の塀は13世紀から14世紀に造られたもので、現在は 1 から 2 m ほどの高さになっている。この塀はバロック時代に建て直された。寄棟屋根を持つ砂岩の切石で建設されたザールキルヒェ(ドイツ語版、英語版)(側廊のないホール式教会)は、中世後期の内陣室構造を示しているが、1720年から1730年頃に修復されている。これに伴い、ベル型の屋根を持つ石造りの教会塔も新たに建設された。教会内部は1761年に辺境伯領の宮廷建設監視官で建築家のヨハン・ダーフィト・シュタイングルーバーによってバロック様式に改められた。
※この「聖ペーターおよびパウル教区教会」の解説は、「アンメルンドルフ」の解説の一部です。
「聖ペーターおよびパウル教区教会」を含む「アンメルンドルフ」の記事については、「アンメルンドルフ」の概要を参照ください。
- 聖ペーターおよびパウル教区教会のページへのリンク