耐塩菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > > 耐塩菌の意味・解説 

耐塩菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 15:14 UTC 版)

耐塩菌(たいえんきん、salt tolerant bacteria/halotolerant bacteria)とは塩化ナトリウムを含まない培地でよく増殖し、かつ、10%以上含む培地でも増殖可能である細菌の総称。黄色ブドウ球菌を含むStaphylococcus属などが該当する。食品衛生上問題となることがある。

関連項目

参考文献

  • 鹿江雅光、新城敏晴、高橋英司、田淵清、原澤亮編 『最新家畜微生物学』 朝倉書店 1998年 ISBN 4254460198




耐塩菌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耐塩菌」の関連用語

耐塩菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耐塩菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耐塩菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS