義経紀とは? わかりやすく解説

義経紀

(義経記_(ゲーム) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 08:56 UTC 版)

義経紀』(よしつねき)は、2005年12月1日バンプレストから発売された歴史ゲームソフト。開発はドリームファクトリー。ジャンルはアクションゲーム、対応するハードPlayStation 2。12歳以上対象。

作品解説

小畑健がキャラクターデザインを担当。綺麗で魅力的なキャラクターや画像で話題になった。時代設定は源義経が活躍した平安時代末期から鎌倉時代初期。主人公の義経を操作しながら、仲間と共に魔物や平家と戦い、平安京や平泉壇ノ浦などを舞台に、様々な剣術を駆使しながら平家滅亡を目指す。

ストーリー

200年以上の長きにわたって平安の都、京都はこの世の春を謳歌していた。貴族たちは、自分たちの所属する地方の荘園から使い切れないほどの財を集め、都は華美になっていた。地方では農園から新興の武士という階級が勃興してきてはいたが、都は遠い関東のことなど気にも留めず平和を満喫していた。

その頃、都では「平家にあらずは人にあらず」と言われ、平清盛を頭領に仰ぐ平氏は幾つかの策謀をめぐらせ、ライバルである源氏の頭領・源義朝を倒し、武士としてだけでなく貴族としての権力を持ち、平安の都を支配していた。

源氏の流れを持つものは一族郎党、すべて惨殺された。そう、ただ2人を残して……。

生き残った若き頭領・頼朝は遥か遠い伊豆に幽閉され、復讐の機会を奪われていた。

そして、もう1人の生き残りである年若い牛若丸も、自らの出生を知らぬまま鞍馬寺に預けられ、僧となるため日々の修行に勤しんでいたのであった……。

ゲームシステム

  • 各キャラクターごとに借神攻撃や連携必殺技があり、仲間への指示が出来る。
  • ゲーム中で手に入れた仏神を曼陀羅に配置することで、攻撃力の強化などさまざまな効果を得ることができる。

登場人物

主人公キャラクター

ステージ3まで。それ以降は元服するので義経になる。

その他





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義経紀」の関連用語

義経紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義経紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義経紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS