美作国庁遺跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 03:39 UTC 版)
1970年(昭和45年)中国縦貫道の建設に伴う発掘調査で検出された。1986年(昭和61年)から7次に及ぶ調査で分かるようになってきた。第1期が7世紀後半から8世紀初頭までで、美作国成立以前に属する。郡庁遺構と同じく口の字形遺構配置に似ているので、苫田(とまだ)郡庁のものとみられている。
※この「美作国庁遺跡」の解説は、「国衙」の解説の一部です。
「美作国庁遺跡」を含む「国衙」の記事については、「国衙」の概要を参照ください。
- 美作国庁遺跡のページへのリンク